ウェブサイト作成と一口にいっても、じつはサイト制作にはいくつかの種類があります。
- HTMLサイト(静的サイト)
- WordPressサイト(ワードプレス)
- Movable Typeサイト(ムーバブルタイプ)
現在はこの3つが主な主流になっています。
そしてこの中で一番勢いがあるのがワードプレス(WordPress)なのです!
ワードプレスにもいくつかのデメリットはありますが、それでもメリットがすごすぎて圧倒的優位なのは変わりません。
世界一使われているのには、それなりの理由があるわけです。
※正確な説明をするとゴチャゴチャしてくるため、分かりやすい言葉を選んで使っています。ご了承ください。
ワードプレスでサイトを作るメリット
- SEOに強いサイトが作れる
- プラグインでなんでも解決できる
- ブログの更新が簡単
- 無料ブログは突然消されることも
- 見た目がキレイ
1,SEOに強いサイトが作れる
兎にも角にもコレが一番でしょう!
SEOは検索順位最適化のことです。ザックリといえば検索順位で上位を取ることだと思ってください。
「高知 居酒屋」「高知 カフェ」「高知 美容室」などで検索して、自社サイトが1位なら集客効果も相当高いと思いませんか?
そう、ホームページを作っても、「検索上位を取ってお客さんに見てもらえなければ」何の意味もありません。
- 100万かけて月10アクセスのサイト
- 1万円でも月100アクセスのサイト
どちらが集客効果が高いといえるでしょうか?
もちろん、ハイブランドなどアパレルの世界だとブランディングはありますが、高知県のような田舎ではブランディングはそこまで必要ありません。断言できます。
つまり、どんなにすごいサイトを作っても、人が来なければ意味がないのです。
自社サイトの集客効果を高めたければ、SEOに強くないといけません。
色々とノウハウはありますが、ワードプレスならSEO対策がやりやすいのです。
2,プラグインでなんでも解決できる
ワードプレスは、プラグインというパーツが用意されています。
そして、このプラグインが超スグレモノなのです。実際に頭で考えているアイデアのほとんどはプラグインで解決できます。
例えば、
- 美容室の予約スケジュール
- 高度なアクセス解析
- お問い合わせフォーム
などなど多岐に渡ります。本当に色々なことができるのがプラグインなのです。
公開されているプラグインのほとんどは無料で使えますし、日々増えています。
無料公開してくれている人たちに感謝ですね。
3,ブログの更新が簡単
ワードプレスはブログを更新するのがとても簡単なのです。
とくに、無料ブログと比べてわかりやすさが段違いです。
今日始めてワードプレスを触る人でもスススっと更新することができます。文章力は別として。
文字装飾や写真の挿入、吹き出しなど、ブログに必要な機能はすべて揃っています。
ほかにも「こんなことも出来る?」という疑問があればいつでもご相談ください。
3,無料ブログは突然消されることも
アメーバやライブドアなどの無料ブログでサイトを作られている人もいますが、これはあまりオススメしません。
というのも、運営側の都合で突然消されることがあるからです。
春のBAN祭り、というような言葉があるように、運営のルールが変わればそのまま強制終了させられる可能性があります。
これは脅しでもなんでもなくてリアルな話です。
商売で集客用のブログをやっているのならば、バックアップの取れるブログにしておきましょう。
ただし、無料ブログにもメリットはあるため、極稀に無料ブログのまま使ったほうがいいパターンもあります。
ケース・バイ・ケースで使い分けが必要ですね。この辺のバランス取りは弊社が行います。
4,見た目がキレイ
ワードプレスはテーマが複数存在しています。
そのため、素人でもテーマさえ変更してしまえばキレイな見た目にすることができます。
無料のものから有料のものまでたくさんありますが、有料のものはやっぱり細部までキレイなことが多いです。
ぶっちゃけてしまうと、少しWEBがわかる人なら、弊社に頼らず自分でサイトを作るのもいいと思います。
全部自分でやりたい人なら最高に楽しいと思いますよ。ワードプレスの簡単な質問ならお問い合わせから気軽にどうぞ。
ZEYOメディアパートナーズは自分で頑張る人を応援します!(もちろん仕事も欲しいですが。笑)
ワードプレスで作るデメリット
- セキュリティが弱い
- 費用がかかる
- 自作する難易度が高い
1,セキュリティが弱い
ワードプレスはセキュリティが弱いです。
普通に運用しているとかなりガバガバですし、ハッキング被害も年に数回聞きます。
これは仕様のせいなのでしょうがない部分もあります。
ですが、自サイトがハッキングされてしまうと大変面倒くさいので慎重になる必要があります。
プラグインとサーバーのセキュリティ機能を使えば、不正アクセスの大部分は防げます。
2,ランニングコストがかかる
ワードプレスを運用するためにはサーバーを借りてドメインを設定しなければいけません。
少し前までは無料のサーバーもありましたが、今はもう有料のものしかないですし、SEOのことを考えると有料サーバーにするべきです。
ということで、それなりにランニングコストがかかります。
無料ブログから移管してくる人にとってここがネックだと思います。
もちろん、弊社のサイト制作はサーバー代、ドメイン代、すべてコミコミです。
3,用意までの難易度が高い
ワードプレス自体は簡単に色々できる反面、形にするまでの難易度がかなり高い印象です。
それに、センスがなければめちゃくちゃなデザインになってしまいます。
私たちですら、たまに迷宮へ潜り込みますから。。。
また、公式に用意されている範囲で終わればいいのですが、「ちょっとだけ◯◯をしたい!」というときにものすごく面倒くさい工程を踏むことも多々あります。
まぁ、そういうのも全部含めてワードプレスは面白いんですけどね。
ワードプレスは最高です!
正直、数年前までのWEBサイトというのは初心者に敷居が高くて、一部の専門家だけが扱えるものでした。
コードをゴリゴリ書きながらHTMLサイトを自作していると工数がかかるし、その分値段も跳ね上がります。
その点、ワードプレスは工数が少ないので、コストを低く抑えることができます。
そこそこの見た目でいいから、ほどほどのサイトを作りたい、という人にオススメなのです。
▼サイト制作のご依頼はこちらから
ZEYOメディアパートナーズのお申込みフォーム
▼その他の情報はこちら
ZEYOメディアパートナーズのトップページへ